たるこすの日記

たるこすの日記

リアルからバーチャルへ、バーチャルからリアルへ

Unity お絵かきアプリで魔法陣を書く

こんにちは、たるこすです。 前回のブログで作成した2Dお絵かきアプリで、さらに魔法陣を書けるようにします。 前回: Unity で2Dお絵かきアプリを作る - たるこすの日記 以下のブログで紹介されているように、書いた線を万華鏡のように一定間隔に回転させて…

Unity で2Dお絵かきアプリを作る

こんにちは、たるこすです。 今回は Unity を使って2Dお絵かきアプリを作ります。 お絵かきアプリを作ることが最終目的ではないのですが、 それについては別の投稿記事で話したいと思います。 まずは実装してみる まずは、こちらのサイトを参考に実装してみ…

簡単テンプレメール作成ツール QuickMailGenerator を公開しました

こんにちは、たるこすです。 テンプレメールを簡単に作成できる QuickMailGenerator という Windowsアプリを作成しました。 ソースコード、ビルド済みバイナリを github で公開中しています。 github.com QuickMailGenerator JSON 形式の設定ファイルでメー…

HoloLens と Oculus Touch を組み合わせてみる(Holographic Remoting Player でのみ動作)

こんにちは、たるこすです。 ついに HoloLens が日本発売されました。 トラッキング性能は信じられないほど良く完成度はかなり高いのですが、 難点としては視野角が狭いこととハンドジェスチャの種類が少ないことが挙げられます。 ハンドジェスチャには手の…

Thinkapd E450 で Windows10 Anniversary Update 適用後、画面が真っ黒で起動しなくなる問題とその対処

Thinkpad E450 で Windows10 Anniversary Update を適用したのですが、 Update中の再起動時に画面が真っ黒で起動しなくなりました。 前に一度試したときも同じ症状が起こり、その時は解決法が分からず以前のビルドに戻していました。 今回は以下のリンクの手…

[おうちハック]Amazon Dash Button をお風呂場で使う呼び出しボタンとして使う

こんにちは、たるこすです。 今回もおうちハックネタです。 Amazon Dash Button が届いたので、正式な使い方ではなく、お風呂場で使う呼び出しボタンとして使ってみます。 子供をお風呂に入れる際、妻に子供を連れてきてもらいたいタイミングになった時にボ…

[おうちハック]Raspberry Pi 3 と USBカメラで赤ちゃんモニタリングページを作る

こんにちは、たるこすです。 今回もおうちハックネタです。 先日赤ちゃんがうまれ、妻が面倒を見てくれているのですが、 料理を作る時など同じ部屋にいない際に赤ちゃんの様子が心配だという話を妻から聞きました。 そこで、Raspberry Pi 3 に USB カメラを…

NAS(Synology DiskStation DS115j)の設置とWindows10のバックアップ設定

こんにちは、たるこすです。 年末年始ということで、実家に帰ってきました。 父親からお願いされて、NASの構築を行いました。 主な目的は Windows10 のバックアップです。 LANにつなぐだけで使える単純なNASにしようかとも思ったのですが、もう少し高機能な …

[おうちハック]Slack経由でGoogle Calendarの予定をRaspberry Piに音声通知させる

こんにちは、たるこすです。 前回の「「OK Google」音声コマンドを取得してTVの電源をON,OFFするAndroidアプリを作る」に引き続き、おうちハックネタです。 Raspberry Pi で Google Calendar の予定を音声でアナウンスさせたいと思います。 Raspberry Pi か…

「OK Google」音声コマンドを取得してTVの電源をON,OFFするAndroidアプリを作る

こんにちは、たるこすです。 今回はAndroidを使ったおうちハックネタです。 Android ユーザのみなさん、「OK Google」機能は使っていますか? どの画面からでも、「OK Google」と話しかければ音声検索ができるので便利ですよね。 この音声検索の発言内容を自…

Nexus7(2013)のタッチパネルを無効にする(物理)

2013年版 Nexus7 のタッチパネルへのタッチをコネクタを抜くことで無効にしました。 タッチを無効にしたかった理由 Nexus7 のタッチパネルが割れてしまい、その影響でタッチしていなくても勝手に誤タッチが起こってしまうようになりました。 Bluetooth や 以…

Visual Studio Code で Emacs キーバインドを使う

2017/10/22 追記 状況が変わっていたので、改めて記事を書きました。今後はこちらをご覧ください。 tarukosu.hatenablog.com Emacs Keymap を使う Visual Studio Code (VSCode) で Emacs キーバインドを使えるようにするには、 拡張機能の「Emacs Keymap」を…

Visual Studio 2015 で Emacs キーバインドを使う

Visual Studio 2015 で Emacs キーバインドを使えるようにする方法についての記事です。 私の環境は Windows10 + Visual Studio Community 2015 です。 参考記事 EmacsKeys のビルドとインストール 以下のリポジトリから、 EmacsKeys を clone します。 clon…

ブログの目次

イベント Tokyo HoloLens Meetup vol.2 参加報告 Microsoft Build 2017 に参加しました Tokyo HoloLens Meetup vol.3 参加報告 Tokyo HoloLens Meetup vol.4 参加報告 Tokyo HoloLens Meetup vol.5 参加報告 Unity, HoloLens HoloLens と Oculus Touch を組…

Visual Studio で 実行後 Output ウィンドウにフォーカスが移らないようにする

IT

困っていたこと Visual Studio で python のプログラムを書いていたのですが、 デバッグ実行後にカーソルが Output ウィンドウに移ってしまい、 再びコードにカーソルを移すためのマウス操作が必要でした。 環境 Visual Studio 2015 Community 方法 Tools > …

6. 次へと活かす -東大卒が教える高校数学の考え方-

この章では、問題を解き終わった後、その経験をどのようにして次へと活かせばよいのかについて説明します。 問題は解くだけで終わったり、答えを確認するだけで終わったりしては大変もったいないです。 答えが合っていて、得点が取れればそれで良いのは、本…

5. 間違いに気づく -東大卒が教える高校数学の考え方-

数学の解答では間違えないことが大事です。 一旦間違ってしまったら、それに続く解答は全て間違いとなってしまいます。 そうはいっても、誰しも間違えてしまうことがあります。 特に、試験で緊張したり時間に追われていたりすると、間違える可能性は高くなる…

4.2 正しい証明を書くポイント -東大卒が教える高校数学の考え方-

url="http://tarukosu.hatenablog.com/entry/2016/07/25/203416"; location.href = url; このページは以下のページに移動しました。 4. 解答を書く -東大卒が教える高校数学の考え方- - たるこすの日記

4.1 証明(解答)の書き方 -東大卒が教える高校数学の考え方-

url="http://tarukosu.hatenablog.com/entry/2016/07/25/203416"; location.href = url; このページは以下のページに移動しました。 4. 解答を書く -東大卒が教える高校数学の考え方- - たるこすの日記

4. 解答を書く -東大卒が教える高校数学の考え方-

この章では「解答の書き方」について解説します。 「解答を書く」ということは試験にもおいては非常に大切なステップです。 いくら問題が解けていても、正しい解答が書けなければ点数をもらうことはできません。 問題の解答には、自分の出した解が正しいこと…

3. 計画を立てる -東大卒が教える高校数学の考え方-

この章では、どのような解法で問題を解いていくか、という計画を立てるステップについて解説します。 3.1 パターンを適用する 問題の解き方はどうやって見つければよいのでしょうか? 十分な時間があるならまだしも、限られた試験時間の中で全く新しい解法を…

2. 問題を理解する -東大卒が教える高校数学の考え方-

この章では、問題を見てまず行うべきことを解説します。 2.1 条件を理解する 問題を解くためには、問題の条件を正しく理解することが大事です。 テストになるとつい焦ってしまい、問題文を勘違いしてしまうことがあるのですが、そうするとその問題について考…

1. 数学とは -東大卒が教える高校数学の考え方-

1章では、用語に対する簡単な定義を行った上で、数学に対する基本的な考え方を解説します。 また、問題を解く際の全体の流れを説明します。 各ステップごとの具体的な内容は、2章以降で解説しています。 1.1 用語の定義 まず始めに、このブログで用いる用語…

0. はじめに -東大卒が教える高校数学の考え方-

このブログについて このブログは以前GitBookで公開した「現役東大院生が教える高校数学の考え方」という本の内容に加筆修正を行ったものです。 GitBookでは数式が表示されなくなってしまったため、こちらのブログに移行することにしました。 このブログでは…

目次 -東大卒が教える高校数学の考え方-

このブログでは、高校数学の問題に対する考え方、解き方を解説しています。 0. はじめに 1. 数学とは 2. 問題を理解する 3. 計画を立てる 4. 解答を書く 5. 間違いに気づく 6. 次へと活かす 7. その他のトピックス 8. おわりに

GTX1070入りPCのUbuntu16.04にCUDA,TensorFlowをインストールする

IT

はじめに この記事について GTX1070入りのPCにUbuntu16.04 をインストールするところは、前回の記事で紹介しました。 前回の記事: GTX1070入りのPCにUbuntu16.04を入れ、windows10とデュアルブートする際にはまった箇所について - たるこすの日記 GIGABYTE …

GTX1070入りのPCにUbuntu16.04を入れ、windows10とデュアルブートする際にはまった箇所について

IT

はじめに この記事について GTX1070 が入ったDesktopPC に Ubuntu16.04 をインストールする際、 いくつかはまった箇所があったのでまとめておく。 もともと入っていた Windows10 とデュアルブートにしている。 GIGABYTE ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 107…

Openshift で node.js アプリを動かしてみた

IT

はじめに OpenShift は RedHat が提供するPaaS環境 無料プランもあるようなので、node.js アプリのデプロイを試してみた。 登録 価格ページのFreeプランの「SIGN UP FOR FREE」を選択 https://www.openshift.com/pricing/index.html メールアドレスなどを入…

マイクロソフトBuild2016感想

IT

こんにちは、たるこすです。 Build2016というマイクロソフトのイベントに初めて参加しました。 いろいろと発表があってとてもわくわくする内容です。 気になったものをいくつかご紹介。 windows で ubuntuバイナリが動く 一日目のびっくりニュースはこれでし…

投稿者名入りニコ動ランキング表示サイトを作ってみた

IT

こんにちは、たるこすです。 タイトルの通りですが、投稿者名入りニコ動ランキング表示サイトを作成しました。 現在はゲームのランキングのみ対応しています。 ゲーム - にこらんビューワ 2016/4/2追記 こちらのサイトは一旦閉鎖しました。 Splatoon発売直後…